人事・労務管理、労働法、経営について、本音で相談できる相手が法人内(社内)にいない。
福祉・介護・医療の仕事は、職員一人一人の役割がとても大きい。働きやすく、働きがいのある職場にしたい。
人事・労務で問題が起きないようにしたい。
人事・労務管理、労働法、経営について、気軽に専門家の意見を聞きたい。
組織を安定的に運営したい。組織を活性化させたい。
仕事力のある人を育てたい。
法令や行政の文章・資料がわかりにくい。
・・・このような経営者のお役に立つサービスを提供します。
私は、大学で社会福祉を学んだ後、政令市の本庁・区役所で福祉行政(障害福祉、児童福祉、生活保護、介護保険など)を約20年間にわたって担当していました。また、社会福祉士の資格も持っています。
社労士サービスの中で、こうした「知識」「経験」を活かして、福祉・介護・医療事業の人事・労務管理や組織運営のお役に立てるよう努力しています。
(特定社会保険労務士、社会福祉士)
私は「出向いて行く」主義ですので、貴事業所・施設に訪問いたします。
お気軽に連絡してください。
〒807-0822
北九州市八幡西区瀬板1-8-7
TEL:093-230-4737
*外勤中のときは、携帯電話に自動転送(料金は当事務所が負担)
FAX:093-230-0504
メール: kurihara@sr-kuri.com
チャットワーク: https://chatwork.com/kurihara
(チャットワークとは?→https://go.chatwork.com/ja/)
労働関係法や福祉・介護・医療関係法を分かりやすく説明し、法人・事業所・施設の実情に応じた適用・運用を支援します。
「労働関係法」+「福祉・介護・医療関係法」+「経営の原理・原則」をふまえて、人事・労務管理、組織運営についてアドバイスします。
労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険に関する手続き代行やアドバイスをします。
就業規則は、職場のルールブックであり、経営者と職員との間の契約書です。
法人・事業所の実情と今後の方針・希望をふまえて「働くルール」を整備することで、労働関係法を守り、人事・労務管理がしっかりできる職場にします。
仕事ができる「人」が育ち、仕事の成果が上がる「組織・職場」にするための研修をします。
法人・事業所の実情と今後をふまえて、「人を育てる」「人が育つ」人事制度をつくり、組織全体の質を向上させます。
福祉・介護事業の根拠法・関係法をきちんと守り、効率的・効果的に運営できるよう、アドバイスします。
労働関係法、人事・労務管理、福祉制度など、さまざまなご相談・ご要望について、個別相談や研修などにより柔軟に対応します。
※このホームページに書いていないことでも対応できる場合があります。
【免責事項】
当ホームページに掲載されている情報は、正確であるよう努めていますが、その内容について、いかなる保証をするものではありません。よって、閲覧者が当ホームページに掲載されている情報を利用することによって被ったいかなる損害についても、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトに記載されている事項は、予告なく変更または削除することがありますので、あらかじめご了承ください。
当ホームページ上から当事務所以外が管理しているサイトへリンクしている場合がありますが、それらを利用することによって閲覧者が被ったいかなる損害についても、当事務所は一切の責任を負いません。